徳島支部

平成25年5月に開催されました囲碁同好会の結果をお知らせします。

 

開催日時

平成25年5月18日(土)

開催場所

徳島県庁職員会館

参加人数

5名

成績・結果

順 位

名 前

優勝

小田 孝治

準優勝

安芸 佳夫

平成25年3月に開催されました囲碁同好会の結果をお知らせします。

 

開催日時

平成25年3月16日(土)

開催場所

徳島県庁職員会館

参加人数

9名

成績・結果

順 位

名 前

優勝

神田  睦

準優勝

高山 日出夫

平成24年6月2日(土)徳島県建設センターにて、徳島大学美土利会 徳島支部総会が開催されました。

総会、特別講演、本部支部合同懇親会の状況について、写真を中心に振り返ります。

 

1.徳島支部総会  16:00~16:30

◇ 議 事

・平成23年度 事業報告・決算報告・監査報告

・支部長の選出・平成24年度 支部役員

・平成24年度 事業計画・予算

 写真-1:坂東支部長あいさつ  写真-2:支部総会

 

2.特別講演会  16:40~17:40

 

◇ 講 演  演題 『最近の橋梁の話題』

副題 ①東環状大橋の設計と施工

講師 徳島県道路整備課予防保全・利活用担当室長 久保 義人氏

 ②ロンドンの橋梁

講師 徳島県土地開発公社 理事長 武市 修一氏

 写真-3:久保義人氏講演  写真-4:武市修一氏講演

 

3.懇親会(本部と共催)  18:00~19:30

本部支部合同懇親会には、来賓、旧教員、現役教職員、学科卒業生、キャリアプラン演習受講生(大学3年生)合わせて111名が集い、世代を超えた交流の輪が広がりました。

 写真-5:会長開会あいさつ  写真-6:叙勲の紹介
 写真-7:乾杯  写真-8:キャリアプラン演習参加者(大学3年生)
 写真-9:親睦会状況1  写真-10:親睦会状況2

 

4.平成23年度支部広告費協力会社リスト

平成23年度予算編成にあたり下記の企業の方々から広告費を頂きました。心よりお礼申し上げますとともに、今後ますますのご発展をお祈りいたします。

【県内企業】

●(株)アーバン・プロジェクト

●井上建設(株)

●(株)エコー建設コンサルタント

●エスシー企画(株)

●大久保産業(株)

●(株)和コンサルタント

●(株)環境防災

●(株)基礎建設コンサルタント

●(株)北岡組

●喜多機械産業(株)

●五藤建設(株)

●栄測量(株)

●佐々木建設(株)

●四国建設コンサルタント(株)

●ニタコンサルタント(株)

●(株)ファルコン

●藤崎建設(株)

●(株)フジ設計

●(株)フジタ建設コンサルタント

●(株)北辰測量設計

●(株)松本コンサルタント

 

【県外企業】

●(株)四電技術コンサルタント徳島支店

 

合計 22社

敬称は省略させていただきました。

ご協力ありがとうございました。

遅くなりましたが、6月に開催されましたテニス大会の結果をお知らせします。

 

開催日時

平成24年6月9日 13:00~

開催場所

鳴門・大塚スポーツパークテニスコート

参加人数

6名

成績・結果
順 位 名 前
優勝 大西 孝司
準優勝 森  琢真
第3位 森内 誠司

開催日時    

平成24年7月28日(土)

開催場所 

徳島県阿南市中林町 北の脇海水浴場

内  容

10:30~ 受付・集合
11:00~ 地引き網 
12:00~ お昼ご飯
12:45~ 宝さがしゲーム
13:15~ スイカ割り
14:00   解散

開催概要

 平成24年7月28日(土)に、徳島県阿南市中林町北の脇海水浴場にて、夏の恒例行事 である「観光地引き網」イベントが開催されました。当日は最高気温が34度にもなる真夏日でしたが、大人69名、子供38名(内小学生以上16名)の総勢 107名の方にご参加頂きました。

11:00より地引き網が始まり、子供たちを先頭にみなさん一丸となって縄をたぐり寄せていました。網を引き終わり、鯛や穴子等色々な種類の魚が捕れました。魚が見えた時には子供たちの嬉しそうな声がよく響いていました。

写真1:地引き網の様子
 写真1:地引き網の様子   写真2:捕れた魚

12:00からは捕れた魚の料理や、おにぎり、バーベキューなどお昼ご飯を食べました。みなさん、地引き網や海水浴等でおなかが空いていたようで、沢山あった魚料理があっという間になくなっていました。

 お昼からは子供たち向けに宝さがしゲームが開かれました。小学生以上の子と小学生未満の子に分かれ、テント内の砂場に隠された宝物を必死で探していました。見つけた宝物はおもちゃやお菓子などと交換され、景品をもらった子供たちはとても喜んでいました。

 夏の海といえば「スイカ割り」ということで、最後の催し物としてスイカ割りが開かれました。目隠しした子供たちが、かけ声を頼りにスイカまでたどり着き、力一杯スイカを叩いていました。見事に割れたスイカはみんなで美味しく頂きました。

 当日は一日中日差しが照りつける真夏日となりましたが、元気いっぱいに駆け回る子供た ちの姿が多く見られました。地引き網をはじめ、美味しいご飯、色々なゲームととても楽しい一日でありました。来年も地引き網を実施する予定ですので、是非 来年も多くの方のご参加をお持ちしております。

写真3:宝さがしゲームの様子  写真4:スイカ割りの様子
  写真3:宝さがしゲームの様子    写真4:スイカ割りの様子