会員の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

 この度、「第39号美土利会会報」として、WEB化では第1号にあたる記念すべき会報を、発行させていただくことができました。ご多忙の中、多くの原稿を寄稿して下さりました執筆者の皆様には、この場をお借りしまして心よりお礼申し上げます。

 何分今回初の取り組みであり、まだまだ至らぬ点やご意見・ご要望等もあることかと思われます。ようやく、一部の修正を残して記事が出揃いましたので、編集後記として、ひとまずの中締をいたします。(各会報委員も慣れない作業に尽力いただき、ありがとうございます。)

 さて、先にも申したところですが、美土利会では今号より「会報のWEB化」に取り組んでおります。これまで慣れ親しんだ紙面での会報に比べて Web上での閲覧は、携帯や無線LAN等が発達したといえども、とっつきにくいという意見もあるものとも思います。しかし、Web化の最も良い利点は、情 報の即時性と取り扱える情報量の増化にあると思います。

 今回のWeb化により、これまで毎年1回の会報発行による情報提供が、「いつでも・すぐに」行えるようになっています。様々なイベントの案内から 移転による住所録の変更まで、会員各位の情報伝達・情報交換等に役立てていただければと思います。また、既にお気づきの方もいらっしゃると思いますが、掲 示板の利用や「会報」以外での記事の投稿も可能になっております。例えば、会報発行時にはイベント時期が決まっていなかった、従来の会報に載せるほど大き なイベントでは無かった等々、諸処の理由で周知できなかった情報を投稿することも可能なわけです。(その分、文章チェックやアップロード等の作業を行う各 会報委員の仕事量も増大するわけですが、Web会報、ひいては美土利会活性化のための良い傾向ではと考えております。)

 今後とも、より充実した中身となるよう、皆様からの記事投稿をお待ちしております。

 最後に、皆様のご健勝・ご活躍を祈念いたしまして、編集後記とさせていただきます。

会報委員長  天羽 博紀