兵庫支部
兵庫支部
兵庫支部長
工学部 (平成3年卒) 原 正太郎
美土利会会員の皆様には、ご健勝にてご活躍のこととお慶び申し上げます。
このたびの平成23年度美土利会兵庫支部総会にて支部長の重責を担うこととなりました。若輩者ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。
平成3年に神戸市役所に奉職し、これまで美土利会には20年お世話になってきました。この間、阪神淡路大震災など未曾有の経験をしながらも、災害 に強いまちづくりとして震災復興事業などを担当してまいりました。「公共事業=悪」とか「火事場泥棒」というような論調もあり、決して平坦な道のりではな く、くじけそうなこともありましたが、美土利会では多くの諸先輩方に気さくに相談に乗っていただき、勇気付けられながら一定の成果を得たのかなと考えてお ります。
そして本年3月、東北地方を中心に東日本大震災が襲いました。多くの人の命と財産が犠牲になりましたが、一方でそれ以上の命と財産を守り、救援、 早期の復旧に寄与したのが道路などの社会基盤=土木構造物でありました。最近「コンクリートから人へ」などと叫ばれていましたが、この震災で再度土木の 力・重要性がクローズアップされてきております。
会員の皆様におかれましては、さまざまな方面・立場でご活躍されておりますが、土木屋として命と財産を守り、社会・経済を支えるという想いは共通 のものであります。美土利会が今後とも、誇り高き土木屋の想いを語り、絆を深める場であるとともに、ひと時の安らぎの場でもあるよう、微力ながら努めてま いりたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、兵庫支部の活動について、ご報告いたします。
1.会員の動向
平成23年7月現在の会員数は320名で、職業別、卒業年代別の内訳は、以下のとおりです。
1)職業別
職種 |
官公庁 |
建設会社 |
設計会社 |
その他 |
合計 |
会員数 |
102人 |
86人 |
15人 |
117人 |
320人 |
割 合 |
31.9% |
26.9% |
4.7% |
36.5% |
100% |
2)卒業年代別
卒業年 |
~S29 |
S30~S49 |
S50~S63 |
H元~H10 |
H11~H20 |
H21~ |
合計 |
会員数 |
14人 |
65人 |
58人 |
83人 |
70人 |
30人 |
320人 |
割 合 |
4.4% |
20.3% |
18.1% |
25.9% |
21.9% |
9.4% |
100% |
2.支部総会と懇親会
平成23年度兵庫支部総会は去る7月29日(金)、神戸市中央区の東急インにおいて開催いたしました。
来賓には、本部から渦岡教授、美土利会大阪支部からは雪本清浩支部長、古市和行幹事長代理、工業会兵庫支部からは福島洋一郎副支部長をお迎えし、総勢73名の会員の方に出席いただきました。
本年度も、全体の約4割が平成年代卒業であり、また新入会員からも3人の参加があり、例年同様活気ある総会となりました。
総会では、来賓として出席していただいた渦岡先生から母校の近況を報告していただきました。その後平成23・24年度役員選挙を行い、総会の承認 を経てH3年卒原新支部長以下新たな執行体制で運営していくこととなりました。最後に平成23年度の事業計画等の承認を得て総会を終えました。
続く懇親会では、モリンホールクラブ大阪のみなさんによる「馬頭琴ミニコンサート~草原の風に乗って~」と題して、馬頭琴の生演奏を行っていただ きました。全6曲を演奏していただき、参加者の皆様にはしっとりとした雰囲気の中、大草原を想像させる優雅な音色を堪能頂きました。
演奏会の後は、従前と同様、賑やかな雰囲気の中で会員同士の交流を深めていただき、最後は全員で徳島大学の歌を斉唱し、新人の自己紹介及び万歳三唱で盛会のうちに会を終えることができました。
アトラクション【馬頭琴ミニコンサート】 懇親会の様子
3.親睦活動状況
親睦活動の一つとして、毎年大阪支部と合同で親睦ゴルフコンペを行っております。平成23年度も例年同様3回の開催を予定しており、開催回数も140回を超える伝統行事です。
最後になりますが、美土利会会員の皆様のご健康と一層のご活躍をお祈りいたしまして、兵庫支部からの報告とさせていただきます。